3.実践事例

(1)総合防災訓練 9月8日(土) 土曜参観日

1校時:避難訓練2校時:避難所体験・防災グッズつくり3.4校時:各地区防災訓練

【ねらい】

  • 学校と地域が一体となって防災訓練を行い、避難の仕方を身に付ける。
  • 避難所体験や防災グッズづくりを通して防災への意識を高める。

【参加者】

児童・職員・保護者・篠ノ井消防署消防士1名・消防団・学校運営委員・民生員・学校ボランティア・地域住民(各地区において)

【活動の概要】

①参観日に各教室に集まった保護者や地域住民が、児童と共に緊急地震速報受信システムを活用した避難訓練に参加。

〔確認事項〕

 地震速報の聞き方・机下への入り方・頭を守りしゃがむ・教室以外での身の守り方・落下物の有無・避難経路・出口・「おはしも」・児童の後ろに並ぶ・お年寄りや小さい子ども連れを前にして並ぶ・ハンカチの使い方・非常階段の降り方 等
  • 緊急地震速報受信システム作動、緊急連絡放送、机下へ潜り安全確保。
  • 避難指示放送を聞く。雨天のため体育館へ避難。地区ごとに整列。
  • 避難者数確認。全員避難完了。まとめの会にて消防士よりご指導。

②避難所体験

  • 体育館内に展示した物資の見学、避難所体験

〔展示品〕

仮設トイレ・ファミリールーム・ファミリーテント・使い捨てカイロ・非常用食料・飲料水袋・紙コップ・ブルーシート・真空パック毛布・避難所開設グッズ各種・避難所間仕切りボード、簡易担架 等

 

 

 

 

 

③防災グッズづくり

  • 新聞スリッパ、ビニール袋カッパの作り方を6年生が参加者に教える。