防災教育カリキュラム開発と子供がつくる地域防災マップ

住民参加型地域防災プラットホーム-信州大学/廣内研究室

清野小学校防災マップ

admin 2020年11月5日 清野小学校防災マップ2020-11-12T15:54:41+09:00

最近の投稿

  • 第5回学校防災シンポジウム~コロナ禍における学校防災~が開催されます
  • 信里小学校の防災教育活動が北信教育事務所の広報誌で紹介されました
  • 災害アーカイブ展が開催されます
  • わたしがつくる つぎの防災・減災2020
  • 【総合】小谷に生きる私たち ~大雪・大地震の時、どうやって避難する?~ 令和元年度 小谷村立小谷小学校

防災マップ

  • 防災マップの電子化(eコミマップ)
  • 信里小学校(長野市)
  • 松川中学校(信濃松川村)
  • 加茂小学校(長野市)
  • 飯綱中学校(飯綱町)
  • 教員免許講習用マップ
  • 飯綱中学校練習用マップ
  • 篠ノ井線防災マップ
  • 飯綱町牟礼小、三水小(飯綱町)
  • 小谷小学校マップ
  • 安曇野市用マップ
  • 清野小学校防災マップ
  • 松川小学校
  • 宮原小学校(熊本)

取り組み

  • 防災教育用アプリ「フィールドオン」
  • 地域でつくる防災マップ
  • マップ作り講習会(松川中学職員向け講習会)
  • 防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業の取組(松川中学)
  • タブレット端末による GIS を用いた を用いた 防災学習支援用ソフトウェアの開発

ハザードマップ

  • 長野市行政地図(防災マップ)
  • 長野市防災マップ(H25)
  • 長野市地震防災マップ(H23)
  • 松川村/洪水及び土砂災害ハザードマップ

リンク

  • 長野県の地震の特徴(地震本部)
  • 善光寺地震をご存知ですか(長野市)
  • 茶臼山地滑り(長野市立博物館)
  • 茶臼山地滑り(地すべり学会)

廣内大助 教授

  • プロフィール
  • 研究活動業績

研究テーマ

  • ・防災教育を中心とした実践的安全教育総合支援事業(長野県)
  • ・災害記憶の継承と活用に関する試行的研究 -防災教育での活用を踏まえた2014年長野県神城断層地震震災アーカイブの構築

アーカイブ

  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年4月
  • 2020年2月
  • 2019年11月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年2月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2017年12月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月

アクセスカウンター

  • 17329総閲覧数:
  • 38今日の閲覧数:
  • 13733総訪問者数:
  • 28今日の訪問者数:
  • 27一日あたりの訪問者数:
  • 0現在オンライン中の人数:
Copyright ©2021. 防災教育カリキュラム開発と子供がつくる地域防災マップ
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ

Mesocolumn テーマ by Dezzain